iCassa School からiCassa Homeに変身した
少しでも学びにくる方の負担を減らせるようにiCassa教室に泊まってもらえるようにしました。学ぶ時間も気にしないで遅くまで練習できますから! 参加者は大阪、京都、茨城、静岡からの四人です。人から人への誘いです、本当に感謝します。...
「よもぎ温補セラピー」®️の素晴らしさに驚いたの方々
今日、「よもぎ温補セラピー」講習です。 土砂降りの雨の中に参加してきた方は大阪、京都、茨城、静岡からの四人です。この4人は人から人への誘いできたんです!つながりに本当に感謝します。 口コミで紹介してくれた方の顔を潰さないように丁寧にしっかり伝えます。...
「よもぎ温補セラピー」®️新のぼり
チカチカしませんか? 新しい「「よもぎ温補セラピー」®️のぼり」ができました。もっとわかりやすいようになったかなぁ〜! 口ゴミが強い愛かっさですが、のぼりに使う言葉もどれがいいかが本当にわからないです。 これはどうですか?ご意見をくださいね!...
身体の水分は巡っていない人の辛さに
「梅雨だる」を聞いてことがありますか? 梅雨時期に起きる心や身体の不調は「梅雨だる」と言われます。 女性の6割が梅雨時期にストレスや感じやすいです。 「梅雨だる」の正体は”自律神経の乱れ+湿邪”です。湿邪はつまり身体の中の水分のバランスの乱れです。 水分の巡りが乱れると...
肌に保湿 身体に除湿
「湿邪」中国医学における病気の原因の一つとされる。 湿度の高い時期に、余分な水分や老廃物が溜まることで引き起こされる心身の不調のこと。 中国医学では、体内に溜まった「湿邪(水の邪気)」が「冷え」を引き起こし、血液の循環が滞って代謝が悪くなるとされている。...
「蚕起食桑」時期、頭痛に「頭かっさ」
今日 「小満」。 「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」に入ります。 蚕が桑の葉を盛んに食べだす頃。ひと月ほどで、白い糸を吐きながら繭を作り始めます。そろそろ本格的な梅雨になります。 梅雨時期に 頭痛に悩まされる人が少なくないので、早めの予防法を試してみたらいかがでしょうか...
立夏に女性はすべきこと
今日、立夏。 夏の始まりの時期です。 この季節は、陽気が盛んなため 人も植物も自然界の活動は活発になりますが、成長な時期です。 暑さと湿気によって私たち人間は気分が落ち着かず、精神的にも不安定になりがちです。 五月に入り、大型連休が終わり、皆疲れたり、今ひとつやる気がわかず...
啓蟄の養生
今日、二十四節気の「啓蟄」です。 「啓」という字には、闇に光がさしてきて夜が明ける、という意味があります。「蟄」は、虫などが土の中に隠れて、とじこもることです。 土の中で冬ごもりをしていた虫たちが、陽射しのあたたかさを感じて出てくる頃は今です。自然界はいよいよ春らしく、活動...
女性の美容に最高な野草の実はなんですか?
これはチベットに育つ稀少な野生植物です。 厳しい環境に耐えて育つ薬草の実は、常識では考えられないほどの健康成分が含まれています。特にブルーベリーより優れ、アンドシアニンはすべて植物の中に、ナンバーワンの所有率を誇り、古くから疲れ目や老眼などへの効果が知られています。...
今日お客様はキャンセルしました
今日予約したお客様はキャンセルしました。 受験生の娘は学校から早退して、生理痛だったため! ずっと予約していたが、なかなか私の時間に合わなくて、今日、辛い思いも辛い痛みをさせてしまった。私の胸も苦しい!早くお母さんに伝えてあげれば、この子のおなかが痛くならないでしょう!と凹...